【勉強】成績を上げる方法
勉強をする大きな理由の1つは、「成績を上げたい」からです。
成績を上げたいと思って上がれば誰も困っていないのでしょうけど、実際には上手くいかず、困っていることが多いように思えます。
成績を上げるのに必要なこと
成績を上げるためにはいくつかのことが必要になります。
優先順に並べてみると、次のとおりです。
- 想い
- 勉強時間
- 戦略
簡単に言えば、成績を上げたいという強い想いがまず大切で、その想いをもとに勉強時間を確保できたらという感じです。
上手くいけばそれだけで成績は上がるのですが、懸命に机に向かっても成績は上がらないことが多くあります。その時には成績を上げるための戦略を考える必要があります。
1.想い
まず絶対的に必要なのは「成績を上げたい」という想いです。
想いというと「気持ちがあればいいの?」という話になりそうですが、少し違います。ここでいう想いとは「何が何でも成績を上げたい!」という強い想いのことです。
なぜそのような強い気持ちが必要なのかと言えば、成績を上げるためにはそれに見合う努力が必要不可欠だからです。
なので、必要なものは「努力」と言ってもよかったのですが、ちょっと違う気がして「想い」としました。
✓ 努力というのは他者からの評価
「どうしても成績を上げたい」といった強い想いがあると、自然と机に向かうことができます。そして、その光景を傍から見ると確かに努力しているようには見えます。けれども、本人的には努力しているという感覚は意外とないものなのです。
そう考えると、努力が必要とは断言しにくく、大切なことは強い想いだというのが正しいのではと思っています。
2.勉強時間
次に勉強時間ですが、勉強時間は強い想いがあれば、自然と持つことができます。
「どうしても成績が上げたい」とは思っているけど、机には向かえず、家にいる時間を無為に過ごしてしまうのであれば、一度気持ちを整理する必要があるように思えます。
✓ 心と行動は一致する
人の心の中にある想いと行動は基本的に一致します。なので、何にも優先して勉強ができるようになりたいと本心から思っているならば、何にも優先して机に向かえるはずなのです。
なぜなら、「成績を上げたい」という気持ちと「勉強したい」という気持ちが一致するからです。本当に手に入れたいものがあれば、それを手に入れるために必要な行動は自分がしたい行動になります。
事実、そういう心持ちになると、勉強するのが楽しくなる生徒も多く見受けられ、勉強を邪魔されることに苛立ちを覚える生徒も出てきます。
✓ 気持ちよく勉強に向かえないなら
このように考えると、もし勉強が手につかないならば、「成績を上げたい」という想いがそれほど強くないのか、他力本願的な想いなのかもしれません。
ただ、心と行動が一致するためには心身共に健康でなければいけません。心や体が疲労・疲弊していれば、心と行動が不一致となり、結果、想いは強くても行動できない可能性もあります。
想いのわりに上手く行動できない場合は、一度自分を見つめ直してみて、何が原因なのかを考えてみるのが良いと思います。
3.戦略
勉強時間が確保できれば、勉強時間に比例して成績は上がってほしいものです。
正確にいうと、比例して上がるということはないのですが、勉強した分、成績が上がらなければやる気がなくなってしまいます。
もしやっているわりに上がらないと感じるならば、一度勉強の仕方を見直すべきかもしれません。
✓ 勉強に才能なんてない!
私自身は、勉強の世界にセンスとか才能とかはないと思っています。才能がないから努力しても成績が上がらないということはないと考えています。
なので、もし成績が上がらないのなら、それは持って生まれた才能とかの問題ではなく、あくまでやり方が悪いと言ってよいと思います。
そして、この「勉強のやり方」というのを考えるときに大切にして欲しいことがあります。それは、勉強法と成績を上げるための方法とは少し異なるということです。
✓ 打算的な考え方を持とう
勉強というのはとても真面目に行うべきものですが、成績を上げるというのは打算的であるべきです。つまり、上手く成績を上げるためには戦略を考えるべきだということです。
成績を上げるためにどうしたらいいのかというのを考えて、成功するための戦略を練ることが重要なのです。
もし、勉強時間のわりに成果が出せないと思うならば、真面目に勉強しすぎなのかもしれません。一度、戦略というものを考えてみてください。
まとめ
成績を上げるためには、「成績を上げたい!」という強い想いが必要不可欠で、その想いで勉強時間を確保して、成功するために必要な戦略に基づいて勉強していきたいです。
間違ったことをしなければ、成績は誰でも絶対に上げることができます。そう思って取り組んでもらえたらと思います。
NEW
-
query_builder 2023/06/10
-
【数学】高校数学の勉強法、数学ができるためには(後編)
query_builder 2023/05/29 -
【数学】高校数学の勉強法、数学ができるためには(中編)
query_builder 2023/05/18 -
【数学】高校数学の勉強法:数学ができるためには(前編)
query_builder 2023/04/28 -
なぜ勉強するのか(勉強の目的とは)
query_builder 2023/04/20