デジタルノートって
デジタルノートMetaMoji
遊成オンライン学習で用いているデジタルノートMetaMojiの解説です。
手書きの具合
MetaMoji Note Lite(無料)というアプリをダウンロードすれば、手書きの具合は確認できます。ただ、MetaMoji Note Liteには文字入力変換ソフトmazecや図形描画システムは搭載されていませんので、ご了承ください。
手書きデータの共有
先生と生徒が、画面上の手書きデータを共有しながら授業を行います。
・生徒が書いたものがリアルタイムで先生の画面に
・先生が書いたものがリアルタイムで生徒の画面に
画面を共有することで、隣に先生がいるのと同じ環境で授業を受けることができます。もちろん、先生側も生徒が隣にいるのと同じ感覚で指導することができます。
このような環境のため、お互いの意図がダイレクトに伝わることが魅力の一つです。
文字入力変換ソフトmazec
文字はノート画面に直接書き込むこともできますが、付属している文字入力変換ソフトmazecを用いると、手書き入力とデジタル入力の両方をサポートしてくれ、この上なく楽にそして綺麗に入力できるようになります。
手書き入力:書いた文字をそのまま出力
デジタル入力:書いた文字をデジタル文字に自動変換して出力
ボタン一つで「手書き入力」と「デジタル入力」を切り替えられるので快適に利用できます。
図形やグラフの描画
どの教科でも、きれいな直線が楽に引けると非常に便利です。
また、円や放物線も簡単に描けるので、数学や物理の授業では特に重宝されています。大学生講師が「便利すぎる!」というシステムの一つです。
慣れるとアナログで定規を使ってノートに描くより、より早くそして綺麗に描くことができます。
画像の挿入
手元にある問題集を質問したいときや、テストや模試の結果を見せたいときには、写真を撮ってノートに張り付けるだけで共有できます。
その画像の上に書き込みもできるので、とても使い勝手が良いのが特徴です。
事前に張り付けておけば、授業がスムーズに進められます!
各種問題プリント
遊成オンライン学習が準備したプリントや、担当の先生が前の授業を踏まえて準備したプリントも、デジタルノート上で扱えます。
画面上で、直接書き込んで先生に見てもらえるのでとても分かりやすくなっています。
書き込んでしまったページでもコピーしたら自動で真っ新になるので、何度でも繰り返して学習できるのが強みです。
PDFファイルに変換・保存
授業ノートはPDFファイルに変換することができます。
デジタルノートのデータはクラウド上に保存されているので、消えてしまうことはありませんが、PDFにして自分のタブレットやパソコンに保存したり、プリントアウトしたりすることができます。
どこでも授業が受けられるオンライン学習塾の特長について
全国どこでも優秀な先生の授業を受けられるよう、タブレットなどを使用しての授業をご提供してまいりました。授業はライブ形式で行われるので、動画配信や学習アプリのような先生からの一方通行での授業とは異なる特長を持ちます。ビデオ通話やデジタルノートを使用しながら、生徒一人ひとりに合わせて指導を行っていきますので、隣に先生がいるかのような学習を行えます。自宅で授業を受けられ、1対1の完全個別指導が行え、さらに生徒に合わせた授業が行える、家庭教師の特長を持ちます。
一方で家庭教師には、先生の当たりはずれがある、蓄積されたノウハウがないなどの問題点があります。こうした点を、一般の塾とコラボしそこでのノウハウを先生が共有することで、質の高い授業をご提供しております。またデジタルノートを使用することで、学習によって得たノウハウも蓄積できるので、常に進化したより良い授業・指導をご提供できます。
デジタルノートを使用したオンライン学習塾の利点
これまでの経験を活かし、タブレットやパソコン上で先生と生徒が共有できる学習用ノート「デジタルノート」を使用した授業を行ってまいりました。デジタルノートでは、先生と生徒の画面を同期することでタイムラグをなくし、スムーズに授業を行えます。先生や生徒が書いたものをリアルに見ることができるので、画面越しでもストレスなく授業を進められるといった特長を持ちます。またクラウドで保存・共有することができるので、タブレットが壊れてしまったといった時でも安心です。過去の授業データも残っているので、復習したい時などいつでも閲覧できます。
さらにクラウド上に蓄積された授業データをもとに、過去の指導内容を踏まえることで、より良い授業を行っていきます。加えて講師間で情報交換も行えますので、各先生とプロ講師が繋がることで先生が一人で悩みを抱えるといったこともなくなります。
前準備で効率よく学習するオンライン学習塾を運営
質の高い授業を行う学習塾を開業して以来、熱い思いを持つ先生達の授業をオンラインで全国へご提供してまいりました。1回の授業で50分間行っており、少しでも時間を有効活用できるよう授業前には前準備を行ってもらっております。まず授業前には、質問の数・解きたい問題の数・教えてもらいたい内容など、今回の授業でやりたいことをリストアップしていきます。また先生に見てもらいたいテストなどがあれば、画像をアップしておくことで口頭で伝えるよりも素早く的確に先生に伝えられます。
授業では、リストアップした内容やアップした画像などをもとに、その日行う授業内容を先生と決めていきます。1対1のマンツーマンで行いますので、分からないことも納得がいくまで質問できます。授業の最後には、次回までにやっておくべき課題を先生がお伝えするなど、生徒一人ひとりに合わせた学習内容で授業を進めていきます。