Class

授業の流れ(50分間)

授業の流れ

授業の流れ(50分間)

50分間の授業の流れは次のとおりです。

授業前に

授業の時間を有効活用するためには、前準備が大切です。
主な準備としては次の通り。

・50分の授業でやりたいことのリスト作成

・事前に見てもらいたい画像をデジタルノートにアップ

やりたいことリストを作ろう

今回の授業でしたいことをリストアップしておき、授業が始まったら先生に伝えましょう。事前に伝えておけば、先生は時間を気にしながらできる限り対処できます。
伝える内容としては、質問の数、解きたい問題の数、教えてもらいたい内容などです。
どうしても50分で終えられない量なら、先生が重要だと判断するものから見てくれます。

画像のアップ

先生に見てもらいたいプリントやテストなどがあれば、事前に写真を撮って、デジタルノートにアップしておきましょう。
写真をはっておけば、口頭で伝えるよりも素早く的確に情報が伝わるので、スムーズにやりとりができます。

授業の流れ(50分間)

50分間の授業の流れはおよそ次のような形になります。

顔を合わせての挨拶(2~3分)

授業のスタート時間に合わせて、ビデオ通話をスタート。
始めに先生と顔を合わせて、少しお話。

・今日の授業で学びたいこと(作成したやりたいことリスト)
・テスト、模試などの報告(アップした画像)

授業開始(45分間ほど)

その日に行うことを先生と決めて、授業スタート。
デジタルノートをタブレットやパソコンの画面で共有して、授業を進めていきます。
1対1のマンツーマン形式なので、納得いくまで聞くことができます。

授業の最後に(2~3分)

今日の授業のまとめや次の授業までにやっておくべき課題を先生が伝えてくれます。
問題がなければ、これで授業が修了になります。

次の授業までに

次の授業までに、やっておくことは次のことです。

・今回に出された課題
・「常にしましょう」と言われている日常の学習
・「自分でしよう」と決めた学習
・次の授業で聞きたいことのリストアップ

課題をしなければいけないことは当然ですが、聞きたいことのリストアップはとても大切なことです。メモや付箋を利用して、後で見てすぐにわかるようにしておきましょう。

デジタルノートの特性を活かした学習塾でオンライン授業を

塾を開業して以来、デジタルノートを使用することで先生と生徒がストレスなく授業を行えるようにしてまいりました。授業では手書きができるデジタルノートMetaMojiを使用しており、先生と生徒が画面を共有することで、それぞれのデータをリアルタイムで閲覧できます。タイムラグもございませんので、スムーズに授業を進められるのが特長です。また文字入力変換ソフトmazecを使用すれば、書いた文字をデジタル文字に自動変換してくれるのでより快適に行えます。

この他にも、綺麗な直線を楽に引くことができるので、図形やグラフを必要とする数学や物理の授業で重宝されています。また写真を撮ってノートに貼り付けることもできるので、テストや模試の結果を事前に貼り付ければスムーズに授業を行えます。各種問題プリントもデジタルノート上で扱えたり、授業ノートはPDFファイルに変換し保存したりもできます。

質の高いオンライン授業を提供できるよう学習塾とコラボ

これまでマンツーマンによる完全個別指導で、生徒一人ひとりに合わせた学習指導を行ってまいりました。全国どこでも自宅にいながらできる学習スタイルは、家庭教師の特性を合わせ持っております。一方で家庭教師には、先生の当たりはずれがある、蓄積されたノウハウがないなどの問題点も挙げられます。こうした点を、「子どものための個別教室 遊成塾」とコラボすることで補っております。塾でのノウハウを先生が共有することで一定のレベルを保った授業をご提供し、さらに先生それぞれの力も引き出せます。

また「子どものための個別教室 遊成塾」では、「子どもの将来の豊かさ」を第一義としております。「受験の成功」を目的とせずに、その先の目標や夢を実現させるための将来教育による学習指導を行います。こうした考えを大学生講師と共有することで、より質の高い授業をご提供しております。

大学生講師によるオンライン授業を行う学習塾を経営

質の良い先生を採用することで、オンラインでも質の高い授業をご提供してまいりました。教育が上手くいくかどうかは、良いテキストや授業システムではなく、先生の力によるところが大きいです。学習塾では、高学歴かつ教育に対して熱い思いを持つ先生を採用しております。講師は、一般募集ではなく厳選した優秀な講師から紹介された大学生講師が中心です。将来社会を担っていく人材の宝庫である上位大学から選りすぐった大学生を採用し、そこから優秀な大学生を採用するという環境を作っております。

またベテラン講師が作り上げた指導法を蓄積していくシステムを導入しているので、受験までじっくり指導できます。さらに大学生の特権として、生徒の中で「お兄さん、お姉さん」といった扱いになる点が挙げられます。大学生の生の声を聞くことで、親や先生に言われるよりも心に響き、受験のモチベーションアップに繋げます。